ニッパーのシステムトレード研究所

株式投資の新しい形「システムトレード」を研究中!

イザナミを駆使する日本株トレーダーの勉強ブログです。
twitterもやってます。
祝!雑誌掲載


↓ここに出てくる一行ニュースは超必見!

※当ブログからのリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています。

社会/経済

日経平均+450円上昇もカラ爆発っぽい

無題

今日は日経平均だけはどーんと上がりましたが、ニッパー戦略にはなーんも反応なし。

なんだか怪しい感じの上昇ですね。

↓こちらでもこんなまとめ記事でてます。

市況かぶ全力2階建 - 期待の次は誤解に働きかけた日銀の金融政策決定会合にアルゴリズムと外人が反応して日経平均が急騰

 

トレーダーにとって、特にシステムトレーダーの皆さんは我慢の時期が方が多いみたい。

戦略開発者トレシズさんもよくみれば今年のシストレはけっこうなマイナス。

2014年のシストレ収支: -729,300円(本日+18,100円)
2014年のトータル収支: +2,211,100円(本日+18,100円)

分足トレードという必殺技が稼ぎに稼いでるそうです。

正直こっちのテクニックのほうが知りたいですが、サラリーマンの身では運用できないんだろうなぁ。なんだかすごい集中してやらないといけないみたいですし。

戦略の入れ替えしたばかりなので浮気は禁物ですが、この2014年相場でばっちり勝っている方の戦略の組み合わせ概要って知りたいなぁ。

東証が株式の夜間市場検討?!我々システムトレーダーには影響ある?なし?

imgres

大証と合併したり最近なにかとアクティブな東証さんですが、なんと夜間取引を検討したそうですよ。

東京証券取引所は現物株の夜間市場を創設する検討に着手した。
午後7時から同11時半までの時間帯が現在有力で、早ければ2015年の開始をめざす。

サラリーマン的には夜でも株が楽しめる!と喜びたいところですが、昼間と比べると出来高も少ないだろうし、ニッパー的にはそんなにやる気はないです。夜ぐらいゆっくりしたいし・・・。

夜間が始まったとしても日中をメインにして、夜の部は今のPTSみたいに日中で手仕舞いしきれなかった銘柄をさばく用ってイメージで使えばいいのかなって思います。

 

それよりもイザナミでの検証にはどういう影響がでるんでしょう?

戦略の期待値も随分とかわってくるのかなぁ・・・。こればっかりは始まってみないとわからない気がします。

夜間を考慮した検証・・・って夜間がはじまって数年はしないとまともなデータは貯まらないですし。

ニッパー的には夜間取引始まってもしばらくは今までどおりのやり方でいいんじゃないかな?って思います。

戦略開発者としてのトレシズさんの意見も聞いてみたいですね。

Twitter
日本株株式投資やってます。 システムトレードやってます。 大負けしないし、オロオロしなくなりました。 ブログコツコツ更新中。
Googleで記事検索
記事検索
ニッパー的シストレソフトランキング
1位:イザナミ  [使い方]

↑銘柄管理リストや汎用的なスクリーニング、検証結果の保存などストラテジー(戦略)開発支援機能が充実。個人なら1ライセンスで3台のPCにインストール可なのでお買い得な面も。

2位:システムトレードの達人

↑斉藤さんファン必見。イザナミや検証くん等と比べると機能はやや不足気味。将来性に期待。

3位:株システムトレードソフト シストレ魂
↑イザナミにない指標や機能あり。サービス終了しちゃった。

4位:検証くん
↑機能は達人に勝るそうですがヤフオクしか入手経路がないのです。

5位:パイロン
↑資産管理機能がないのが痛いです。
アーカイブ
  • ライブドアブログ