ニッパーのシステムトレード研究所

株式投資の新しい形「システムトレード」を研究中!

イザナミを駆使する日本株トレーダーの勉強ブログです。
twitterもやってます。
祝!雑誌掲載


↓ここに出てくる一行ニュースは超必見!

※当ブログからのリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています。

指標を知るシリーズ

指標を知るシリーズ:MACD 難しいけどなんとか頑張って解説してみました!

$ニッパーのシステムトレード研究所

世の中には色々テクニカル指標がありますが、ニッパーはどういうときにどんな値になるのかというのはあんまりわかってないなと思い調べてみました。目

今回のお題はMACD

読み方は「えむ・えー・しー・でぃー」または「マックディー」です。

正式名称は「Moving Average Convergence Divergence」。なんか難しそう。

直訳すると「収束発散移動平均」・・・ますます意味不明ですね。汗


MACDを詳しくみてみよう

イザナミ公式ページによると
イザナミでのMACDは以下のような計算式になるそうです。

---------------------------------------------------
・MACD = 12日間平滑移動平均 - 26日間平滑移動平均
---------------------------------------------------

平滑移動平均とは、普通の移動平均と違って直近の値段に比重をかけて
平均を求めているため、株価の動きに敏感になるという特性があります。

そんな平滑移動平均(EMA)の短期と長期を求め、短期EMAから長期EMAを引いたものがMACDです。

イザナミでは短期EMAを12日間平滑移動平均、長期EMAを26日間平滑移動平均として計算しているのですね。


ところでこのMACD。使うと「トレンドの向き」が分かるというのが売り文句です。

例えば上昇トレンドのときは、短期EMAがまず上昇しはじめ、そのあとに遅れて長期EMAがなめらかに上昇します。

すると、上昇トレンドが続くかぎりは「短期EMAと長期EMAの差 = MACD」の値がプラスになっているのです。

$ニッパーのシステムトレード研究所

下降トレンドの場合は逆に短期EMAがはじめに下降し始めるため、MACDはマイナスになります。

$ニッパーのシステムトレード研究所

MACDシグナル?

というわけで、このMACDの数値の変化からトレンドを判断できるというわけですが、

さらに発展させた考え方として、MACDシグナルという指標を利用したトレンド判定方法もあります。

イザナミでは以下のような計算式になるそうです。
---------------------------------------------------
・MACDシグナル = MACDの9日間平滑移動平均
---------------------------------------------------

上記のMACDとMACDシグナルの変化からトレンドを判断するようです。

イザナミ公式HPでは以下のように書いてありました。

---------------------------------------------------
○買いシグナル
・MACDが、MACDシグナルを下から上に突き抜ければ買い。
・MACDが、MACDシグナルを下から上に突き抜けた後、両方がゼロを下から上に突き抜ければ買い。

○売りシグナル
・MACDが、MACDシグナルを上から下に突き抜ければ売り。
・MACDが、MACDシグナルを上から下に突き抜けた後、両方がゼロを上から下に突き抜ければ売り。
---------------------------------------------------


しかしMACDシグナルを使ってどうこうというのはニッパーには使いにくいですね。あせる

・下降トレンド突入->やや遅れてMACDが下がる->遅れてMACDシグナルも下がる
・トレンド反転上昇->やや遅れてMACDが上がる->遅れてMACDシグナルも上がる

この時MACDとMACDシグナルがクロスするので、そこを判断材料に使うのでしょうが

MACDシグナルというのは平均値の平均値なのでトレンドへの反応はちょっと鈍い。

迅速なトレンド判断はできないので、ボックス相場では使いづらい指標とおもうんです(上昇トレンドだと判断した頃にはもう下降トレンドになっちゃう)。

まだMACDのみで使ったほうが、いいんじゃないのかなぁとニッパーは思いましたよ。わんわん

指標を知るシリーズ:ストキャスティクス%K

$ニッパーのシステムトレード研究所

世の中には色々テクニカル指標がありますが、ニッパーはどういうときにどんな値になるのかというのはあんまりわかってないなと思い調べてみました。目

今回のお題はストキャスティクス%K。

ストキャスティクスとはジョージ・レーン氏が考案したテクニカル指標で、基本となる指数は「%K」です。

これは、一定期間内に動いた値幅の範囲(最高値-最安値)を100とした場合に、現在の価格(その時点での最新の終値を用いるのが一般的)が、その何%のところに位置しているのかを示す数値です。下記のような式で算出されます。パソコン

(「現在値-安値」÷「その期間内の最高値-その期間内の最安値」)×100

過去n日間の中で今の株価がどのへんなのかという判定ができる指標なんですね。
つまり0ならn日間最安値、100ならn日間最高値ってこと。

チャートでみると、上昇しているところではずっと100の近くになるのがわかります。
$ニッパーのシステムトレード研究所


しかしこの指標って、n日間の「株価位置」とおんなじ値になる指標なんじゃないでしょうか。

株価位置というのも、一定期間内での終値の位置を0-100で示す指標です。

試しにチャートに出してみました。イザナミでは「終値の位置」という指標です。

$ニッパーのシステムトレード研究所

やっぱり同じチャートになりました。ベル

「ストキャスティクス%K」は「終値の位置」と同じく
高値圏か安値圏かを判断する指標として使えるますね。そんなに複雑な計算をするものじゃないんだ。晴れ

名前が難しそうなので、難しい計算をしているのかなと思ってましたがそんなことないんですねわんわん
Twitter
日本株株式投資やってます。 システムトレードやってます。 大負けしないし、オロオロしなくなりました。 ブログコツコツ更新中。
Googleで記事検索
記事検索
ニッパー的シストレソフトランキング
1位:イザナミ  [使い方]

↑銘柄管理リストや汎用的なスクリーニング、検証結果の保存などストラテジー(戦略)開発支援機能が充実。個人なら1ライセンスで3台のPCにインストール可なのでお買い得な面も。

2位:システムトレードの達人

↑斉藤さんファン必見。イザナミや検証くん等と比べると機能はやや不足気味。将来性に期待。

3位:株システムトレードソフト シストレ魂
↑イザナミにない指標や機能あり。サービス終了しちゃった。

4位:検証くん
↑機能は達人に勝るそうですがヤフオクしか入手経路がないのです。

5位:パイロン
↑資産管理機能がないのが痛いです。
アーカイブ
  • ライブドアブログ