images

日経平均が上がろうと下がろうと、なぜか損失ばかりの6月。

おかしいなぁと思ってイザナミで検証かけなおしていたら、「あれ?過去最大ドローダウン超えてる・・・?」

 

今の戦略は検証したときは単利で検証して、運用中は複利の設定にしてシグナル出ししてました。

でも途中でちょっとルール変更したり、その時の資金量で改めて最大ドローダウン計算しなおしたりしてたら、いろいろごっちゃになってたみたい。

 

今年1月時点の資金量を総資金に設定して複利で半期検証してみたら、なんと本日見事に過去最大ドローダウン更新!ニッパールールでは運用停止に相当します。 

一応6月末で見なおそうとはおもってたのですが・・・、完走できなかったのは残念。

でも5月までに稼いだ分でも十分利益となっています。利益が残ってる段階でやめられるのは、別に悪いことではないですね。

 

そうなると気持ちは7月からの新ポートフォリオに断然傾きます。

今年前半はブレイクアウト系の買いが圧倒的な成績を収めました。この戦略は6月はシグナルがでてもほとんど指値HITとならず、被害もかなり小さいかったです。こういうふうに苦手相場では自然と仕掛ける銘柄が減るような、逆指値や指値を取り入れたルールにしたいなぁと考えてます。

なにか相場情報を使って、売買ルールの条件の組み合わせを複雑に頑張って作るより、もっとシンプルな方法でやれたほうが良さそうかなー。

トレジスタさんで販売されている戦略で6月調子のいいのはどれなんだろう。新発売の売り戦略コキュートス(S)なのかな。

月一じゃなく毎週成績更新してくれると嬉しいのになぁ。