
なんということでしょう。
2011/12/27に ライブスター証券にてシステムトラブルが発生。半日分(12/16 22:00~12/17 10:40)のデータをふっ飛ばしてしまうという大惨事が起きました。
当日は10:00ごろから14:00ごろまで、ログインも出来ず困った状態になっていたようです。
->ライブスター証券 - 11/12/28 【重要】証券システム障害に関する重要なお知らせ
---------------------------------
■障害原因
外部委託業者(システム会社)における作業において、データベースサーバ上の全てのデータを人為的に削除してしまい、お客様の注文内容、残高情報等売買を行うための基礎データを消失したことで、注文の受発注全てを行うことができなくなりました。
■障害復旧状況
全てのデータを一昨日(12月26日(月))夜22時の状態に戻し、そこから12月27日(火)10時40分までに取引所において約定した注文内容を反映させた状態に戻しています。
---------------------------------
なぜザラバ中にデータベースをうっかり吹き飛ばすような作業をしてしまったのかが謎ですが、その業者さんは、いいお正月を迎えることはできなそうですね。

そういえばクリック証券もザラ場中に発注できなくなったトラブルがありました。
->GMOクリック証券 - 12月16日発生のシステム障害について[最終報告]
---------------------------------
<障害の内容>
▼全商品
ログイン不可(11:46~13:00)
▼株式
約定報告の遅延、注文取消及び変更の不可(11:46~16:48)
---------------------------------
後場は発注はできても取り消しができない等、安定していなかったようで
ハイレバレッジなデイトレーダーにとっては地獄のような時間でしたね。

ニッパーは前日夜に寄りの成り行きで発注するスタイルなので、場中のシステムトラブルはあまり気にならないですが、注文がいつの間にか消えてたとか、致命的なシステムトレブルが起きたら・・・と思うとすごく怖いです。

証券会社選びの基準が変わってきそう。
どこかでシステム障害が少ない証券会社ランキングって出てないですかね?

リンク
->ライブスター証券が今年一番の閑散相場なのに4時間もシステムダウン
->ライブスター証券「データベースサーバ上の全てのデータを人為的に削除してしまいました」
->クリック証券がザラ場中にシステムダウン!注文できない投資家で阿鼻叫喚に