ニッパーのシステムトレード研究所

株式投資の新しい形「システムトレード」を研究中!

イザナミを駆使する日本株トレーダーの勉強ブログです。
twitterもやってます。
祝!雑誌掲載


↓ここに出てくる一行ニュースは超必見!

※当ブログからのリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています。

2014年05月

知っておきたい期待値の求め方! 「あ」さん コメントありがとうございます!

コメント頂きました!

コメント元記事:期待値のある株価位置が目で見てわかる「期待値マップ」!

期待値とは、どういう意味ですか? 

どうやって求めるのですか?

期待値・・・。wikipediaをみてみましょう。

確率論において、期待値(きたいち)とは、確率変数の実現値を, 確率の重みで平均した値である。
例えば、ギャンブルでは、掛け金に対して戻ってくる「見込み」の金額をあらわしたものである。
ただし、期待値ぴったりに掛け金が戻ることを意味するのではなく、
各試行で期待値に等しい掛け金が戻るわけではない。

うーんなにがなんだか分かりません。

検索してみたらイザナミ開発者のブログがHITしました。

期待値とは、ある売買ルールで無限に取引すれば、1回あたりどの程度のリターンが見込めるか?という数値です。

売買ルールの優劣を判断する指標で、勝率、平均利益、平均損失から求めます。

 計算式 : 期待値 = 平均利益 x 勝率 - 平均損失 x 敗率

期待値がプラスの場合は資産が増えていき、マイナスの場合は資産が減っていくと考えます。

圧倒的にこっちのほうがわかりやすい!

というわけでオフィシャルのブログをチェックしてみてくださいね。

リンク

2014年4月は買い戦略強し! ついでにためになるブログも発見!

無題

↑2014/04の成績ランキング

2014年も早くも5月ですかー。もうちょっとで半分終わっちゃうんですね。

4月もあんまりいい相場とは思えませんでしたが、上位3つは買い戦略。相場の流れに負けない強い銘柄もいたってことですね。ニッパーも4月はプラスです。

キャンドルストライクは発売後初の上昇。

000

1,2,3月のような下落が過去なかったというわけではなさそうですが、この時期をより低リスクで乗り切れるようなカスタマイズをすると、かなり将来有望になるかも!

 

どなたのブログをきっかけに見つけたのかはわすれちゃったのですが、またひとつタメになるブログを見つけました。

イザナミを利用した理論の検証データを掲載されていたり、Excelを利用した自動発注システムも作成されていたり(

自動発注システム) かなりの上級者の香りがプンプンする方です。

GWまで公開されているイザナミ開発者動画についても(ニコ生「イザナミ」)

ついさっきまで表記の動画を見ていた。
先月から見始めたのだが、先月の放送は正直あまり大したことないと思っていたが、今月はかなり内容が濃いものだった。

私が企業秘密だと考えていることがほとんどバレてしまった(笑)。

イザナミでシステムトレードを行っている方で見逃した方は見る価値大だと思う。

という感じ。昔のブログまで掘り返すと2005年から続いているようですね。シストレの大先輩のようです。

これからも要チェックです!

リンク

Twitter
日本株株式投資やってます。 システムトレードやってます。 大負けしないし、オロオロしなくなりました。 ブログコツコツ更新中。
Googleで記事検索
記事検索
ニッパー的シストレソフトランキング
1位:イザナミ  [使い方]

↑銘柄管理リストや汎用的なスクリーニング、検証結果の保存などストラテジー(戦略)開発支援機能が充実。個人なら1ライセンスで3台のPCにインストール可なのでお買い得な面も。

2位:システムトレードの達人

↑斉藤さんファン必見。イザナミや検証くん等と比べると機能はやや不足気味。将来性に期待。

3位:株システムトレードソフト シストレ魂
↑イザナミにない指標や機能あり。サービス終了しちゃった。

4位:検証くん
↑機能は達人に勝るそうですがヤフオクしか入手経路がないのです。

5位:パイロン
↑資産管理機能がないのが痛いです。
アーカイブ
  • ライブドアブログ