ニッパーのシステムトレード研究所

株式投資の新しい形「システムトレード」を研究中!

イザナミを駆使する日本株トレーダーの勉強ブログです。
twitterもやってます。
祝!雑誌掲載


↓ここに出てくる一行ニュースは超必見!

※当ブログからのリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています。

2014年01月

芝一樹さんコメントありがとうございます! & 「辰巳天井、午尻下がり」の話

芝さん あけましておめでとうございます!

コメント元記事:「株式投資専業11年目だけど質問ある?」のスレ主は株システムトレーダーだった

少し遅くなりましたが、 
明けましておめでとうございます。 
今年もよろしくお願いします。 

 シストレ人口増えるのはうれしいですねー。 
ニッパーさんもシストレ黎明期からブログを 
続けられているので感慨もひとしおなのでは 
ないでしょうか。 

 シストレ界にどんどんいろんな人が入ってきたら 
うれしいですね。 

そうですねー。昔から書いていることは書いているので、いつのまにやらシストレブログの長老的立ち位置になっているのかもしれません。

cosisinさんやトレシズさんなどすごい知識をガンガン発信してくれる方が増えてきているので、ニッパーも負けじと役立つ情報を発信したいと思います。

 

そういえばYahoo!にこんな記事がありました。

無題

午(うま)年は日経平均が下がりやすい!というグラフらしいんですが、これだけみたら午年以外は株価下がらないように見えちゃいますね。

サンプルが1950-2013年ということは 63÷12=5.25 つまり1干支に5サンプルしかないです。

「午尻下がり」の典型が90年の午年だ。
バブル経済で前年末に日経平均が3万8915円87銭の史上最高値をつけたが、その後、株価は急落。
年間の下落率は38.7%に達し、下げ幅は1万5000円を超えた。
2002年の午年も大手銀行の不良債権問題で株価が低迷し、1年で18.63%下落した。

5サンプルのうち2つがたまたま大下落の年なのではこんな集計になりますよね。

それっぽいグラフだけど、よく考えるとあてにならないなぁ・・・っておもったというお話でした。

リンク

「株式投資専業11年目だけど質問ある?」のスレ主は株システムトレーダーだった

2chに専業億トレーダーが降臨したようです。

↓どうやら2chでは有名人みたいですね。

3: 山師さん 2013/12/30(月) 21:11:05.01 ID:jS9OFl7M
おおおおおおおおおおお 
あなたか 
毎年楽しみに待ってたんだよ 
最近来ないので死んだかと思ってた 

過去スレ保存してあるよ 
なぜここ4年来なかったの?何かあった? 
アベノミクスでの成績はどうでしたか?

↓なんとスレ主は株のシステムトレーダーみたいですよ!

36: 1 2014/01/01(水) 00:17:08.90 ID:7Ki9OOhf
>>35 

今はすでにうねり取りはやっていません 

現在はシステムトレードというものです 
なにかルールを決めてそれを検証してみて 
収益カーブをみて利益や途中の資金の落ち込みが耐えられそうなら 
それを続けるという感じですね 

新興市場も売買します 

単純な話前日比12%下がったら翌日買うとか・・ 
ルール以外のことは一切しません 

これのいいところは 

そもそも儲かるのか 
長期的にどうなるかがだいたい想定できるということです 

どうなるかが想定できないことに投資するのは、投資行動自体が意味が無いことだと思います 

↓もしやイザナミユーザー?とおもったけどそうではなく自作ツールのようです。

39: 山師さん 2014/01/01(水) 05:44:14.82 ID:pRs7r6bW
>>38 
シストレって、検証にどんなツールを使ってるの? 
なんか調べても怪しげなところばっかりで。 
自分でプログラム書くようなスキルは無いし。

41: 1 2014/01/01(水) 11:08:08.40 ID:7Ki9OOhf
>>39 

前はパイロンや検証くんというソフトを使ってましたが 
サポートがだんだんおろそかになってきました。 

現在はData-Getというところでデータダウンロードして 
アクセスとエクセルでやってます

↓シストレやってる人なら「そうだよねー」とおもう話がでてきてます。

十分に有利で勝ち目がある状況で売買をする時には、 
勝とうが負けようが、長期的な利益の可能性を得ている。 
と考えています。なので 

・ルール以外のことをすることを失敗と捉えています 
それに関連して心が揺れるので場中に相場をみないということですね 

・株の売買をしている自分を映画の画面として見るということは心がけています 

・今日いくら儲かったとか今月いくら儲かったとか値洗いいくらかとかを物理的に見えないようにしています 
記録は自動でエクセルにしてあります 

・自分の確定収益のグラフを確認していてだいたいこのぐらいだろうとしか考えないことにしています 

結局ルールが決まってしまったら、自分の心理特性を考えそれを破らないようにする 
状況を作ることをいつも考えています 
>>93 

場中は何もやっていないです 
1日1回21時に翌日の寄付き指値や成り行き注文を自動で出して終わりです
パスワード入れてボタン何回か押すだけです 
所要時間は約5分 
最初はひどく時間がかかっていましたが 
毎日少しづつ自動化をすすめ今の形になりました 
自動化した理由は間違いを減らすためと心が揺れるのを防止するためでした 

場中に相場を見る要素になりそうな 
逆指値やW注文やリレー注文とかそういうの一切なしです 

モニタは2台ありますが 
左の画面でテレビ見ながらネットやるためですね 
むしろブラウザやエクセルのウインドウをすごく小さくして 
数字を見えないようにしたりします 

何もしていません、余計なことをなにもしないのも仕事です

坂本タクマの絶対システムトレード原論がオススメされてますネ!ニッパーも好きですよ。

92 :山師さん:2014/01/03(金) 15:03:44.01 ID:+jj/rIK2
システムトレードを学ぶのにオススメの書籍、情報源はありますか?

…

96 :1:2014/01/03(金) 21:31:09.53 ID:zQaxUjwv
>>92 

あまり近道もないので 
アマゾンで「システムトレード」で検索し 
上から読んでいくのがいいと思いますよ 

マンガ パチンコトレーダー [システムトレード入門編] 
坂本タクマの絶対システムトレード原論 

あたりははじめに読むとイメージがしやすいともいます 

他にもシステムトレーダーなら納得、裁量トレーダーには新鮮な話がいっぱいでてるので、これは要チェック!

リンク

Twitter
日本株株式投資やってます。 システムトレードやってます。 大負けしないし、オロオロしなくなりました。 ブログコツコツ更新中。
Googleで記事検索
記事検索
ニッパー的シストレソフトランキング
1位:イザナミ  [使い方]

↑銘柄管理リストや汎用的なスクリーニング、検証結果の保存などストラテジー(戦略)開発支援機能が充実。個人なら1ライセンスで3台のPCにインストール可なのでお買い得な面も。

2位:システムトレードの達人

↑斉藤さんファン必見。イザナミや検証くん等と比べると機能はやや不足気味。将来性に期待。

3位:株システムトレードソフト シストレ魂
↑イザナミにない指標や機能あり。サービス終了しちゃった。

4位:検証くん
↑機能は達人に勝るそうですがヤフオクしか入手経路がないのです。

5位:パイロン
↑資産管理機能がないのが痛いです。
アーカイブ
  • ライブドアブログ