ニッパーのシステムトレード研究所

株式投資の新しい形「システムトレード」を研究中!

イザナミを駆使する日本株トレーダーの勉強ブログです。
twitterもやってます。
祝!雑誌掲載


↓ここに出てくる一行ニュースは超必見!

※当ブログからのリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています。

2013年02月

証券会社は手数料だけじゃだめ。トータルコストで考えよう(トシさん、おーじさんコメントありがとうございます!)

imgres

いつもコメントありがとうございます!

コメント元記事:「実際の取引結果」と「フォワードテスト結果」

以前数回コメント投稿の、トシです。 
当たりくじガンホーを引いた結果、 
折角買ったイザナミが全然稼動していません^^;; 

来月辺りから本格稼動させたいと思い、 
ブログも開設いたしました。 
色々とご教授、お願いいたします☆

トシさんのように以前買って眠らせていたイザナミを起動する人も増えているんでしょうね。

ブログ拝見したいのでぜひURL教えてくださいー。

 

コメント元記事:スリッページしにくい証券会社No1はGMOクリック証券!

ニッパー様こんにちは。おーじと申します。 
証券会社の人達が見たら嫌がるだろうな~と思いながら記事にしちゃいました。 
また、ノムラとかダイワといった大手のシステムはどうなんだろうと思いましたね。
ブレイクアウト系を使い続けていくとしたら、システムの速さは手数料の高低よりはるかに
影響大なんじゃないかと思います。 

これからもよろしくお願いいたします。 

素晴らしいデータを提供して頂いてありがとうございます。

ニッパーも単純な手数料の安さに目が眩んでちゃいけないと思いました。

特に逆指値使う戦略では証券会社のシステムの速度ってほんとに重要な要素だと思います。

今はGMOクリック証券がトータルコストが安いのかもしれませんよ!

スリッページしにくい証券会社No1はGMOクリック証券!

無題

この表はなにかというと「3つの証券会社で完全に同一内容の逆指値発注」をした場合の約定価格です。

先日ブログが再開されたおーじさんが公開してくれました。素晴らしいデータだと思います!

ちょっと見やすくなるよう、一番有利な約定をしたところに色をつけてみましたが、完全にGMOクリック証券の勝ちです。

きっと内部の発注システムが優秀なんでしょうね。ちょうどニッパーはGMOクリック証券をつかっているので、なんだか嬉しいです。

 

ところで、最近あちこちのブログでスリッページについての話題が多いなとおもったら、株システムトレード情報局のニコニコチャンネルで生放送があったのですね。お題が「逆指値スリッページの影響を会議する」となっています。

無題2

いつも16:00からというニッパーにはみることができない時間帯なのでスルーしてましたが、どんな話があったのかな。だれかまとめ記事書いてくれると嬉しいのになぁ。

リンク

Twitter
日本株株式投資やってます。 システムトレードやってます。 大負けしないし、オロオロしなくなりました。 ブログコツコツ更新中。
Googleで記事検索
記事検索
ニッパー的シストレソフトランキング
1位:イザナミ  [使い方]

↑銘柄管理リストや汎用的なスクリーニング、検証結果の保存などストラテジー(戦略)開発支援機能が充実。個人なら1ライセンスで3台のPCにインストール可なのでお買い得な面も。

2位:システムトレードの達人

↑斉藤さんファン必見。イザナミや検証くん等と比べると機能はやや不足気味。将来性に期待。

3位:株システムトレードソフト シストレ魂
↑イザナミにない指標や機能あり。サービス終了しちゃった。

4位:検証くん
↑機能は達人に勝るそうですがヤフオクしか入手経路がないのです。

5位:パイロン
↑資産管理機能がないのが痛いです。
アーカイブ
  • ライブドアブログ