ニッパーのシステムトレード研究所

株式投資の新しい形「システムトレード」を研究中!

イザナミを駆使する日本株トレーダーの勉強ブログです。
twitterもやってます。
祝!雑誌掲載

↓ここに出てくる一行ニュースは超必見!

相場の天井と底を見極めるためには信用倍率を使ってみるというアイディア

用の買い残÷信用の売り残で求められる 信用倍率という指標があります。

この値は以下のように見ます
・倍率が高い = 信用取引で買っている人が多い
・倍率が1倍より低くなる = 信用取引で売っている人が多い

この指標、相場の天井付近では、信用倍率が高く多くの人が天井付近で買っていることが分かるそうです。

多くの人が上げ相場だーっと右上矢印殺到すると、下げに転じ、
もう駄目だ―右下矢印と殺到すると上げに転じる ということになるのですね。

なんか気持ちわかるなぁ・・・。

この信用倍率のまとまったデータがあればイザナミで検証できますね。

信用倍率の過去データが提供されているサイトなどご存知でしたらぜひコメントくださいわんわん


この記事の詳細はこちらです。
株・FX・商品先物・不動産の投資初心者が短期間で稼げる投資家になる資産運用ブログ - 相場の天井と底を見極めるためには?

ペタしてね

こちらもペタお願いします->株式投資ランキング
人気ブログランキングへ

人気記事

    信用取引をしている人はほとんど稼げてない

    トレーダーズウェブさんに信用取引の評価損益という指標があります。

    ここの評価/損益率(%)の欄を見るとずーっとマイナスばっかりです。

    これはなにを示しているかというと
    「信用取引をしている人の多くは損 損小利大ではなく、損大利小をしている」
    ということなのだそうです。

    下がったときは長く持ってしまい、あがったときはすぐ打ってしまう。そうすると損益率(%)はマイナスになるのだそうです。

    詳しい解説はこちら
    株・FX・商品先物・不動産の投資初心者が短期間で稼げる投資家になる資産運用ブログ - なぜ、信用取引をしている人が稼げないのか?

    こうやって数字でみると儲かる人は少ないんだなぁと実感しますね。

    ペタしてね

    こちらもペタお願いします->株式投資ランキング
    人気ブログランキングへ

    人気記事

      Twitter
      日本株株式投資やってます。 システムトレードやってます。 大負けしないし、オロオロしなくなりました。 ブログコツコツ更新中。
      Googleで記事検索
      記事検索
      ニッパー的シストレソフトランキング
      1位:イザナミ  [使い方]

      ↑銘柄管理リストや汎用的なスクリーニング、検証結果の保存などストラテジー(戦略)開発支援機能が充実。個人なら1ライセンスで3台のPCにインストール可なのでお買い得な面も。

      2位:システムトレードの達人

      ↑斉藤さんファン必見。イザナミや検証くん等と比べると機能はやや不足気味。将来性に期待。

      3位:株システムトレードソフト シストレ魂
      ↑イザナミにない指標や機能あり。サービス終了しちゃった。

      4位:検証くん
      ↑機能は達人に勝るそうですがヤフオクしか入手経路がないのです。

      5位:パイロン
      ↑資産管理機能がないのが痛いです。
      アーカイブ
      • ライブドアブログ